刑事事件


やさしんの民事事件は刑事事件にはならないでつか?

詐欺だと思います。

アウトでつか?

ビデオ判定が必要なクロスプレーじゃなくて空振り三振バッターアウト試合終了ですよ!

どんな詐欺でつか?

約束手形を例に説明すると、銀行は私企業だし融資課長も私人だから通貨発行権が無いところは解りますよね?

通貨発行権は日本銀行だけでつね?

私人が紙に数字を書いて決済に使う「約束手形」と銀行が通帳に数字を書く「融資」を同じで考えると約束手形を振り出した私人は約束の期日に現金を用意しなければなりませんね?

そうでつね?

銀行は通帳に数字を書いたのにいつまでたっても同額の現金を用意しないでしょう?

つまり約束手形に例えると銀行の融資は不渡手形を増増しているのでつね?

ある銀行が貸出金残高1兆円(資産)と預り金残高1兆円(負債:顧客の預金)と言う財務諸表を作っていたら、振出手形1兆円(負債)と預り金残高1兆円(負債)なので負債が2兆円のところを「粉飾決算」でしょう?

振り出した約束手形を資産計上して決算報告しているおバカな会社ってことでつね?

銀行は融資の審査で顧客に決算書3期分見せてくださいって言ってるけど銀行が粉飾決算をしているって盲点でした。

いろんな会社の決算書見ている銀行員は詐欺師かおバカのどちらかでつね?

通貨発行権って古くなった紙幣を新しくするために刷っている(交換)んだけど、銀行は異次元の不渡手形を振り出し(増増)まくって詐欺師の王道です。

先入観ゼロで考えると昔は約束手形で問題なくお金が廻っていたのかも知れませんね?

現代は情報操作あるあるな世の中なので先入観は無くすべきです。

ここまで解り易い説明だとおバカな銀行員でも不渡手形を増増している誤ちと債権者では無かった詐欺集団だったと考えまつか?

先ずは、やさしんの答弁書が見たいですね裁判所を通して会計書類等は納得いくまで文章請求しないとね、結局のところやさしんが融資した数字をやさしんが手形債務の様な義務を履行しないで通帳に数字を書いただけなら「債権者では無い」と思います。

ところでやさしい信用金庫こころ支店ってどこでつか?

訴訟が始まってやさしんの優秀な法務部から答弁書が届いたらここにベタ〜と貼り付ける予定ですが一定期間このコンテンツの更新が出来なくなったら自動的にやさしんが何処か判る様になっています。

民事裁判はここで判るとして刑事事件はどうなりまつか?

カチョー以上は懲役10年と私財没収でしょうか?

司法はまともな判断しないでつよ?

ん〜仮に浪費癖借金王で詐欺集団に買収されている裁売官、検売官、警売官がおったとしても、借金が無くなる事件なので飼い主のケツに噛み付く逮捕、起訴、有罪になると思います。

カカリチョー以下は再就職でつか?

ムリムリ
ムリーサファリパーク!

ハローワーク通いでつか?

ウバックとチャリを買うしかない!

民事と刑事の他、行政はどうなりまつか?

わからないから想像で未来教科書を作ってみました。



未来教科書

何も生産していない銀行と名乗っていた企業は、我々は優秀であると世間を錯覚させるため一般採用試験とは別に有名校の先生から脳の成長が終わったちょうどいいくらいのおバカを推薦エントリーさせて正社員として雇い、銀行とアカウント契約した顧客に通帳と呼ばれていた手帳とカードを渡して成人のほとんどの人や企業等とアカウント契約を結び通帳に印字された数字まではATMから送金や現金を引き出せるサービスを提供する一方で「ご融資には審査と信用が必要です」等と顧客に告げて通帳に融資金額を印字する「貸したっぺ詐欺*1*2」を行っており、通帳に融資金額が印字された顧客は現金を借りたものと錯覚して毎月分割払いで返済をしていたが、銀行は元々現金を貸しておらず融資金額の数字を通帳に印字しただけだから顧客からの毎月の返済金額がそのまま詐欺収入になっていて総被害金額が1000兆円を超えても詐欺被害は発覚されず、つまり貸したっぺ詐欺はほとんどの場合5年60回以上の分割払いが組まれていて、当時1年間の国民1人の消費金額は基礎年金の2倍だとしても150万円ほどなので10兆円ほどの現金をATMに入れておけば毎月の国民生活に混乱はなく国民や企業の収入の残りほとんどが貸したっぺ詐欺の嘘債権1000兆円超に呑み込まれてしまっていたところ、信用金庫が変人顧客を怒らせて脳のアルファ波を刺激したために銀行等が長いことタダ飯を食っている詐欺手口が発覚してしまい、監督責任を追求される前に早々と所管当局は貸したっぺ詐欺被害金精算機構とコールセンターを設置して銀行等が不当に得ていた詐欺収入を同機構が各顧客に建替え返金する一方で足跡が全て残っている詐欺集団の全財産を没収して国庫に納め、返金(銀行関係者への返金は行われ無かった)と没収の差額は監督責任となった。なお預金業務は問題なく動いていた。国と地方の借金も帳消しになって消費税やガソリン税等が廃止され高速道路は無料になった。しかし物価は当時の方が安くハンバーガーが百円(税込)でした。

貸したっぺ詐欺
*1.昭和から平成にかけてネットの黎明期に企てられた組織的大規模な詐欺の通称でマネーと言う数字を流通させて現金を騙し取る手口で令和のコロナ禍に発覚した。
*2.北関東では貸したっぺ南関東では貸したじゃん中部では貸しただら関西では貸したやん九州では貸したろ詐欺と呼ばれていた。


これは何年の教科書でつか?

インターネットの記事は先ずフェイクを疑ってくださいね笑

「貸したっぺ詐欺」について、あの御方は当時どんなコメントをしていましたか?



「令和の徳政令を発令した責任者としましてェェェ貸したっぺ詐欺と言うよりもォォォ徳政一揆と言うものを目の当たりに出来てェェェ長生きしてて良かったなぁぁと感じております。」


もどる>