民事事件


銀行や信用金庫は「信用創造」って方法で融資をしているそうなんですね、この信用創造での融資の場合は返済しなくてもよいって結論に達しました。

信用創造って?

銀行等が融資をする時は、手持ち資金から融資をするのではなくて、預金通帳に融資申込金額の数字を印字するそうです。

ふーん?後で「信用創造」ワード検索でつね?

信用創造での融資って日本の法律では認められないと思います。

えぇ!何法違反でつか?

民法587と民法90により信用創造での融資では金消契約は無効でしょう。

どぉ言うことでつか?

民法587の要件を満たしていない。
貸手は借手の申込金額を用意していないと言うことです。
お金を貸すってことは貸手に最初にマイナス勘定が発生していないと返済金額を受け取る器が無いでしょう?
信用創造では借手の返済金額がそのまま貸手の不当な収入になってしまうので公序良俗に反しています。

無効っていうのは?

金消契約が無効なので支払った分は全額返してねってこと金消契約は元々なかったことになる。

令和の徳政令は債務免除じゃなくて支払った分も全額返せってこと?エグい!

保証料も全額ね!

じゃぁやさしんさんを令和の徳政令で訴えるんでつか?

もち!訴状はこんな感じです。




訴状

○年○月○日

○○地方裁判所御中
住宅ローン契約無効確認等請求事件
当事者
原告
 スーパー変人
 住所TELFAX
被告
 やさしい信用金庫
 住所
請求の趣旨
1.当事者間の○年○月○日付金銭消費貸借契約は無効と確認する。
2.被告は原告に金○○百万円支払え。
3.被告は原告から分割払いで受け取った金銭の各着金日から前項支払い済まで年3%の金利を支払え。
3.訴訟費用は被告の負担とする。
請求の原因
民法第587条、民法第90条

原告の主張
1.被告は○年○月○日の貸付の際に原告が金銭消費貸借契約で申込んでいた金銭を用意しておらず、被告らが管理している原告名義の預金通帳に申込金額の数字を記帳しただけなので、金銭を振込乃至貸付していないから民法第587条の要件を満たしておらず同契約は無効である。
2.実体的にも被告は貸付資金が減っていないからマイナス勘定が発生しておらず、原告からの毎月の返済金額をプラス勘定として適法に経理処理することが不可能であり、被告に不当な収入が毎月増えて行くのだから公序良俗に反しているので前項の契約は無効である。
3.当事者間の金銭消費貸借契約は、形式的にも実体的にも違法で無効なので、無効な契約に基づいて原告が被告に支払った金銭は、法定金利を付けて返金を求めるので、請求の趣旨の通りの判決を求める。



果し状でつか?
コワい文章でつね?

売られた喧嘩
鞘から抜いて構えたら振り下ろさないと相手に失礼でしょう?

裁判長も眼鏡フキフキ目薬テンテンでつね?

裁判長も忙しいだろうから文字数最小限にしました。

つまり、被告は貸付していないから被告の資金が減っていない上、月々の返済金を受け取って不当な収入が違法なのでつね?

店頭表示金利が2%だとしても実体は102%の不当な収入があるからね!
しかも隠しているだろうから脱税のタダ飯し食い奴です。

信用金庫の融資は無効じゃないかなんて訴えるなんて前代未聞で大丈夫でつか?

まあるい地球上でこんな訴え提起する変人は1人だけでしょうからやさしんも事故気分かもしれないね?

そう言えば銀行が不良債権とか事故とか言ってるけど現金を貸して無いから不良債権もリスクも無い銀行が、融資は無効じゃないかって前代未聞の訴えで全ての銀行が緊張しているかもでつね?

貸倒引当金も怪しい!

現金を貸して無いのに貸倒引当金で節税しているのでつか?

もしかしたら関連会社には債務免除して貸倒引当金しているとか?税理士はちゃんと見ているのかなぁ?

銀行の会計書類ブラックでつね?

銀行は性悪説で見るべきですね!
お金が集まるところ例えば組合費とか不透明な会計になりがちですよね?

信用金庫と言うだけで信用してはダメでつね!

やさしんのこころ支店に徳政一揆です!

がんばつてね! カバライ金請求で有名なタケフジさんもビックリなカラバライ金請求の時代が来そうな予感でつね?

やさしんはメインバンクでなんだかんだで1億円以上は返済しているから全部不当収入していたなら全額返してもらわないといけない!

ヘェラーリが買えまつね?

念のためですが、インターネットのブログ記事は参考程度にしてくださいね!



次のページ >